●●介助者さん(ヘルパーさん)募集しています●●
介助・ヘルパーをやってみたい方
障害者の地域生活に興味のある方
少しのお時間だけ私と一緒に過ごして頂けませんか
私はからだに脳性まひという障害を持っています。
自立生活を始めて21年たちました
ただいま板橋区で生活を続けています。
障害の都合で物理的にできないことが多く、
次のようなことをいろんな方に支えていただいています。
着替える 歯を磨く ごはんをつくる たべる そうじ トイレ 体を洗う
外出 etc
介助のお仕事は、約束した時間だけ私のそばにいて、
私の生活を支えていただく仕事です。
●時給 1200円
●私の介助はそのときによって時間帯もまちまちなのですが、
ウィークデー 朝8時から15時の7時間
夜18時から22時の4時間
土曜日 朝8時から13時の5時間
午後13時から22時の9時間
日曜日 午前9時から19時の10時間
を基本の時間帯にしております。
面談後、入れる時間を教えていただくことになります。
どの日に来ていただくか、月ごとに調整させていただきます。
●資格 ヘルパー2級・重度訪問介護の資格をお持ちの方は
面談後、介助に入れます
●登録先 スタジオIL文京に登録します
ヘルパーとしての登録先は
「特定非営利活動法人スタジオIL文京(自立生活センター)」です。
スタジオIL文京のホームページ
http://www.h6.dion.ne.jp/~ilbunkyo/
お給料はこの登録先から支払われます。
在宅サービス保険にも自動的に加入できます。
会員登録になるので、スタジオIL文京のイベントの案内も届きます。
●ホームヘルプの資格をまだ持っていない方へ
障害を持つ私の介助に入っていただくためには、最低でも20時間程度の研修を受けていただくことが必要です(重度訪問介護)
スタジオIL文京でも定期的に研修を行っています。
上記のホームページに詳しく書いてありますのでご参考下さい
介助というかたちをとって、できないところにお力をいただきながら。気持ちの豊かなおつきあいをしていきたいと考えています。
興味を持って頂けましたら、ぜひ連絡して頂けると幸いです。心からお待ちしています。
興味のある方はメッセージ下さい (メールフォームがひらきます)
障害を持つ個人が、どんな風に生活しているか、
家族とでなく、施設でもなく、地域での生き方を
身近で感じていただけたら幸いです。